『BlockBlast』ブロックブラスト高得点のコツと攻略

ゲーム

こんにちは。中級ブロックブラスターのyuzuです。

 

単純なようで奥が深いパズルゲーの『BlockBlast』(作者:Zhenning Shunning Network Technology Co. Ltd.)

縦横8×8マスの盤面でテトリス的なブロックを埋めていき、高得点を目指すゲームだが・・・

 

これが意外と難しい。

延々と続けられそうなものだが、100手近くに差し掛かると殺意が高めなブロックばかり来るようになり、気づけば盤面が穴ボコだらけになって詰まってしまう。

高得点を取ってSNSでドヤりたい!と考えた筆者は、最近できた物知りの友人にコツを聞いてみることにした。

・・・

要するに、コンボをいっぱいしろ!という事らしい。ありがとうGPT!

Block Blast!
ゲーム, パズル, カジュアル無料iOSユニバーサル
スポンサーリンク

『BlockBlast』スコアの考察

以下、Classicモードの考察。

  • ポイントはマス数による基本点と列消去点の2種
  • コンボを重ねれば重ねるほど点数が高くなる

基本点はほぼオマケ

多様なブロックにはそれぞれ1マスずつに基本点が割り当てられていて、盤面に配置することでスコアがプラスされる。

例えば、大工さんが使う曲尺のようなL字型のブロックは、合計5マスで構成されているため、盤面に配置すると5点が得られる。

 

長く続ければ続くほど基本点は伸びていくことになるが、最小で1、最大でも9なので、増加数は微々たるもの。

時間経過で基本点が増えていくものでもないので、オマケ程度に考えておこう。

消去とコンボの加点について

キモとなるのはやはり列消去とコンボの加点。

 

2~6の複数列を同時に消去すると多めに加点され、3手以内に列を消去することでコンボボーナスが得られる

ブロックブラストはこのコンボが超大事!

正方形で6列を一気に消去してんぎもぢぃぃぃっとなるより、1~2列ずつ地道に消去してコンボを重ねることが何より優先される。

 1列2列3列4列5列6列
0combo102060120200300
1combo2040120240400600
2combo3060180360600900
3combo40802404808001200
4combo5010030060010001500
5combo6012036072012001800
6combo7014042084014002100
7combo8016048096016002400
8combo90180540108018002700
9combo100200600120020003000
10combo110220660132022003300

上表はコンボ数と列消去の際に得られる加点スコアをまとめたもの。

0combo時の点数が基本となり、消去時に消した列数を参考にして加点されていく。

comboは青天井なため、10combo以上も当然有効。

仮に20combo目に5マスの長棒か、3×3の正方形のブロックで縦×横最大6列を同時に消去した際は、6300点と大きな加点が得られる。

BlockBlast攻略のコツ

点数の仕組みを理解したところで、さっそく実践!

  • とにかくコンボを繋げる
  • なるべく1~2マスの穴ボコを残さない
  • デカブロック対策に3×3の空きマスをなるべく作っておく
  • ホームに戻らない

とにかくコンボ!コンボ!コンボ!

整地

10ターン目くらいまでは、2マスやレアな斜めマスが来たりとゲーム側がかなり気を使ってくれる。

デキレっぽい感じになるので、適当に盤面を整理しつつ、残り3~1マスのブロックで消せるように配置。

 

ブロックを置く際は、終始穴ボコを作らないように出来るだけ気をつけること。

中盤以降は復活をしない限り1~2マスのブロックはほぼ来ない

1列に2マス以上の空きますを作らないように極力綺麗に埋めること。

序盤〜中盤

コンボ開始。

3手以内に列を消去しなければコンボが消えてしまうため、123、123、123、といったように何手目で列消去するかを覚えておき、1ターンに1~2列ほど消去してコンボを重ねていく。

ブロックによってはどうしても順番通りの手数で消せなくなるので、123、123、123、123、123、といった具合に1ターンで2回コンボし、調整すると良い。

あまり多く消しすぎてしまうとコンボが途切れてしまうため、残り1〜3マスで消せるような列をなるべく残しておくこと。

複数列消せるところを、あえてブロック配置をずらし1列だけ消したりして、次のターンのコンボに繋げていく。

ちなみに、アプリをタスクキルしても中断データは残るが一度アプリのホーム画面に戻るとコンボは消えてしまうため注意。

中盤〜終わりまで

あとは終わりまでひたすらコンボを繋げていくだけ。

  • 3×3の空きマスをなるべく作っておく
  • 残り1マスではなく残り2〜3マスで消えるような列を作る
  • 列を消した際の空きマスがどうなるかをイメージする

コンボが一度途切れてしまうとコンボボーナスは最初からになってしまうため、盤面が穴だらけで厳しい場合はやり直しても良いかも。

 

1ターンごとに1手は必ず埋められるようにブロックが用意されるが、それ以外のツモは完全に運。

コンボのコツさえ掴んでしまえば6000点くらいなら頻繁に出せるようになるが、1万点近くの平均を目指すとなるとかなり実力と運が必要になってくる。

ゲーム終了の大きな要因はL字型タイプと正方形なので、両者に対応できる3×3マスを常に意識して空けておくと、生存率がかなり上がる。

 

また、テトリス脳でプレイすると残り1マスで列消去できるような形を作りがちになってしまうが、中盤以降は忖度なくブロックが選ばれるので、あまりお勧めはできない。

4マス以上のブロックが来ることが大半なため、なるべく2〜3マスで消せるような列を揃えて整地した方が、生存率は高まる。

豆知識的なあとがき

豆知識その1。

広告が鬱陶しい場合は機内モードにしてWi-fiをオフにしてプレイすると広告が一切出なくなる

もちろん復活はできなくなるが、終了時に長めのムービー広告を見ずにスピーディーにニューゲームができる。

 

豆知識その2。
BlockBlastには隠れたミニゲーム(※ios以外は未確認)がある。

Classicモード中に右上の設定ボタンを押し、『More Games』をタップすると、ちょっと変わったパズルゲームがプレイ可能。

大抵この手のMoreGamesは広告が流れるか製作者の他作の宣伝かのどちらかだが、なぜかアプリ上でそのまま遊べる。

バー状のブロックを操作し、落ちコンを狙って延命していくゲームなのだが、これが本家並みに面白い

正方形のドデカブロックに精神を破壊されたら、一度プレイしてみよう!

カリツの伝説
installはこちらから↓
この記事を書いた人
ゆず

沖縄離島在住の30代。東京のマンモス大学を卒業後、リゾートバイトで各地を転々とし、南の島に落ち着く。
主にQOLを高める情報を発信中。好きな麻雀の役は「一発」。

ゆずをフォローする
今週のアプリPR
崩壊スターレイル
  • 原神でお馴染みHoYoverseの最新作
  • ターン制のコマンドRPG

グラフィックが超美麗
謎解きやSFストーリー好きにオススメ

ドット勇者
  • ジャンル名は『特典もりもり×まったりドット絵RPG』
  • 配布がかなり多めで無課金にも優しめ

基本は2Dのドット絵仕様の放置ゲー
パクリ疑惑で絶賛炎上中

PutNumber 数字パズルゲーム
  • 直感的に遊べる新感覚のパズルゲーム
  • ナンプレやソリティア系

下に並んでいる数字のブロックを指で動かして、ボードのマスの好きな場所に置きましょう。
ボードがいっぱいにならないように、考えながら置いていくことが大切です。

カリツの伝説
  • 11月にスタートしたスマホMMORPG
  • ギルド結成やハウジング要素アリ

リリース前から期待されていたMMOアクションRPG。
ただいま豪華ログインボーナス実施中!

ゲーム
スポンサーリンク
MERIDERI.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました