前回、元金の3万円を出金し、再度入金してから再スタート。
今週はほぼノートレ。
来週の11月2~3日に開かれる予定のFOMC(米連邦公開市場委員会)前のためか、ドル円、ユロドルなどの主要な通貨ペア、日経平均もほとんど動きがなく少しやり辛い印象でした。
前記事↓

10月25日~26日の取引記録
10月25日(月)
PCでXMを開き、チャートを読み取っている途中でなぜか注文を誤発注。
すぐに決済し、少額の損切り。
-240円
唯一まともにトレードをしたのは、ポンドル(GBP/USD)。
ポンドルさんロング。#fx pic.twitter.com/TPrUvmbdBa
— ゆず@FXとかCFDとか (@merideri_com) October 25, 2021
4時間足でそこそこ綺麗な上昇チャネルが引けていたので、下部付近でロングエントリー。
チャネル内でのトレードの場合、損切りはともかく利確ラインをどこにしようか毎回迷うんですよね…。
チャネルの中央線付近で決済されることも多いと聞き、MT5ではフィボナッチチャネルをカスタムして表示させてますが、レジサポラインとして機能しているとは思えませんし…。
初回のトレードという事もあって、あまり欲張らずに先週末の高値付近に利確ラインを設定。
損切りラインは過去にチャネルから飛び出した髭の長さを考慮して設定。
あとは放置。
10月26日(火)
朝起きてMT5を開くと、あまり値動きが無かったらしく、二度注文したポンドルはどちらも微益。
トレンドラインに沿った値動きは、基本的に緩やか。
意識されているサポレジラインなど、重要な価格帯を抜けてこない限りは注文量も少ないものですが、何日もポジションを持っているのはあまり好きではありません。
夕方ごろにチャートを確認すると、利確ライン付近まで上がってきていたため、そのまま決済。
+20,766円
トレンドラインに沿って損切りラインも上げていたため負けはありませんでしたが、その後はチャネルをブレイクしちゃっているので早めに決済しておいて正解でした。
3万円スタートとしては上々の立ち上がりです。
祝勝会
そこそこ稼げたので、再度入金分の3万円を出金。
来週からは残った利益分の20,391円でトレード開始です。
- トレード結果 +20,526円
- 10月累計 +26,705円
- 残高 30,000円 → 50,391円 → 出金 → 20,391円
- 出金 60,000円
とりあえず入金した分を出金しておけば負けたところで±0ですし、来週は気楽に取引することにします。
と言っても、無闇にトレードする気は無いのでFOMCは様子見の予定です。
来週も稼がねば…
次の記事↓

コメント