たまーに手を出す程度のFXでしたが、今回からトレードノート代わりに収支記録をブログに残すことにしました。
特にFXであることにこだわりは無いので、チャンスさえあれば株やビットコイン等も挑戦するつもりです。
ちなみに、筆者の今までのFXにおける総利益は
− 400,000円くらいです。
開始、そして放置
9月14日。
プレステ5が欲しくなり、久々にXMに入金。
FXはパチンコやスロットなどの延長みたいなものと考えているので、入金額はいつも少なめです。今回は3万円からスタートすることにしました。
投資歴は約2年。
ここ半年の月収支は、なんと無敗です(ドヤッ
が、勝ってもいません。
どういう事かと言うと、
数万円入金
↓
2倍にする
↓
元本出金
↓
ギャンブルトレード
↓
という、不毛な取引を繰り返しているからです。
トレード記録は、このような負のスパイラルから抜け出す意義も兼ねてます。
- 海外FX
- スキャル〜デイトレの短期中心
- 取引回数は少なめ
トレード手法は大して決まっていません。
強いて言うなら、サポレジライン付近に到達した時の逆張りが最も勝率が良いです。
取引記録(9/27~10/5)
1週目は取引2回、プラス20円と見どころが無いのでカット。
先週は恒大危機の注目と総裁選、といった中々面白い情勢。
- 恒大危機
- 中国の不動産大手、中国恒大集団のデフォルト危機(債務不履行)問題。
- 経営難でリーマンショックみたいになるんじゃね?と投資家がビビり、株価に影響中
総裁選は岸田さんが勝利。
が、9月中間期配当の権利落ち日、米国株の下落、世界的インフレ懸念、などなど日経株価にとってのマイナスが重なるに重なり、結果として記録的な株価の下落は「岸田ショック」として定着してしまったようです。
就任早々、投資家に嫌われちゃうなんて……キッシー……。
9月28日
FXの見どころとしては、ドル円が熱い1週間でした。
22日からずっと上がりっぱなし。
上からローソク足、短期線、中期線、長期線と、6日間に渡って超綺麗なパーファクトオーダーが形成されています。
勢いに乗っかってロングエントリー!
と行きたいところですが、迷わずショートエントリー。
理由は、今年7月初めの最高値付近だからです。
レジスタンス前に0.15ロット、レジスタンスライン付近の111.6付近で0.3ロット売り。
直近の値動きがいくらなんでも強すぎるので、過度の利益は求めません。
その後の値動きが30分足でこんな感じ。
レジスタンスラインに直撃して30pipsほど下げて、急上昇。
再度上値にタッチした後、また下落しています。
フィボ23.6付近まで近づいたら利確しようと考えていましたが、直近の上げが強すぎる事を考慮して決済。30pipsちょいヌキヌキ。
+10,125円。
10月5日
特に取引したい通貨が見当たらず。
GOLDが過去に引いていた斜め線にかかり、ロングエントリーするも、あっさりと下抜けして早期撤退。
− 3,993円
XMでGOLD取引をすると分かりますが、他の通貨ペアに比べてボラが大きいんですよね。
今までに過去最高益を叩き出したのはGOLD取引時でしたが、最もゼロカットの要因となったのもGOLD取引なんですよね……。
金先物は今後控えなければ…….。
祝勝会?
- この記事のトレード + 5,992円
- 10月累計 + 5,992円
- 残高 30,000 → 35,992
クレジットやらスワップやらで微妙に収支結果がずれてるような…
ちなみに、XMには100%入金ボーナスなるものがありますが、かなり前に使い切っているため、20%ボーナスしか残っていません。
ギャンブルトレードを頻繁にしてた頃はXM公式にカモ認定されて、ゼロカットされる度に100%ボーナスが復活していましたが、最近は堅実なトレードをしているせいか1年以上復活していません。
成長を喜ぶべきか悲しむべきか……。
次の記事↓

コメント